物理学– category –
-
物理学
【伝導・対流・放射】3種類の熱の伝わり方の違いを身近な例とともに比べてみよう
熱の伝わり方(伝導・対流・放射)のそれぞれについて、イメージしやすいように図や具体例を用いてまとめます。 -
物理学
入道雲はなぜ夏に多い?不安定な大気によって積乱雲ができる仕組みを考える
夏といえば、晴れた空いっぱいに広がる巨大な入道雲(積乱雲)ですよね。
夏に入道雲が多くみられるのは、その気候が入道雲を発生させる3つの条件にぴったり合うからなのです。
(…続きを読む) -
物理学
絶対温度の単位「ケルビン」とは何かを簡単に解説 | 定義変更の概要もわかりやすく理解しよう【ボルツマン定数】
物理学の論文によく出てくる温度の単位で「ケルビン」というものをご存じでしょうか。
絶対温度・ケルビンについて知ることで、「温度とは結局なんなのか」を理解することにつながります。
(…続きを読む) -
物理学
華氏って何を基準にしているの?温度の単位「摂氏」「華氏」の違いと、それぞれの由来やメリットについて
日本では温度を「摂氏」で表記しますが、アメリカでは主に「華氏」を使います。
ひとくちに「100度のお湯」といっても摂氏と華氏では全然熱さが違ってくるのですが、そもそもこの二つの単位にはどんな違いがあるのでしょうか。(…続きを読む) -
物理学
【ヨットの科学】ヨットが風上へ走れる原理を解説 | 逆風を利用するベルヌーイの定理と揚力のお話
風力で走るヨットは、実は向かい風でも前進することができます。
これって結構不思議ですよね。
キーワードは、「ベルヌーイの定理」です。
(…続きを読む)
1