科学・理論

科学・理論

【食用金箔の不思議】金箔って金属なのに食べちゃって大丈夫なの?

十分に基準を満たした食用の金箔は、食べても健康上まったく問題ないとされています。これに納得するために、金という元素がもつ性質について考えていきましょう。この記事の内容「金属は食べちゃいけない」という思...
科学・理論

3種類の熱の伝わり方の違いを身近な例とともに比べてみよう

熱の伝わり方(伝導・対流・放射)のそれぞれについて、イメージしやすいように図や具体例を用いてまとめます。
科学・理論

絶対温度の単位「ケルビン」とは何か?定義が変更された意味までわかりやすく理解する【ボルツマン定数】

物理学の論文によく出てくる温度の単位で「ケルビン」というものをご存じでしょうか。
絶対温度・ケルビンについて知ることで、「温度とは結局なんなのか」を理解することにつながります。
(…続きを読む)
科学・理論

華氏って何を基準にしているの?温度の単位「摂氏」「華氏」の違いと、それぞれの良いところ悪いところ

日本では温度を「摂氏」で表記しますが、アメリカでは主に「華氏」を使います。
ひとくちに「100度のお湯」といっても摂氏と華氏では全然熱さが違ってくるのですが、そもそもこの二つの単位にはどんな違いがあるのでしょうか。(…続きを読む)
科学・理論

偏差値とは結局なんなのか?数値を簡単に比較できる便利な指標の仕組み

偏差値を見れば、「全体の中でどのくらいの位置にいるか」がわかります。
学校のテストではおなじみの指標ですが、これがどういう仕組みで算出されているのか、イメージできるでしょうか。
偏差値の仕組みを、だれでも分かるように簡単に解説します。(…続きを読む)
科学・理論

【金アマルガム法と水銀中毒】かつて多くの人命を奪った黄金の大仏

奈良の大仏は、造られた当時は全身が金で覆われていました。
これを実現させた「金アマルガム法」と呼ばれる塗装技術は、大仏を華やかに彩った一方で、関わった職人たちの命を次々と奪っていくこととなったのです。
(…続きを読む)
科学・理論

iPS細胞ってどんなもの?幹細胞と再生医療を考える

少し前にiPS細胞の発見による日本人のノーベル賞受賞が話題となり、「再生医療」が一般に注目されるようになりました。
あれってそもそもどういう発見だったんでしょうか。
(…続きを読む)
科学・理論

ヨットが逆風でも前に進める原理とは?【ベルヌーイの定理】

風力で走るヨットは、実は向かい風でも前進することができます。
これって結構不思議ですよね。
キーワードは、「ベルヌーイの定理」です。
(…続きを読む)
科学・理論

【ユークリッドの背理法】素数が無限に存在することの美しい証明

偉大な数学者ユークリッドによる、シンプルで美しい数学的証明。
数学にあまりなじみが深くない人にもわかりやすく紹介します。
(…続きを読む)
タイトルとURLをコピーしました