生物・自然キリンの名前の由来は、元をたどれば中国の霊獣「麒麟」にあった【鄭和の大航海】 動物のキリンは、伝説上の生物である麒麟にちなんでその名がつけられたとされています。今から約600年前の中国の故事が、時を経て現在の命名につながっているのです。 キリンって、変わった...生物・自然歴史・伝承
科学・理論【食用金箔の不思議】金箔って金属なのに食べちゃって大丈夫なの? 十分に基準を満たした食用の金箔は、食べても健康上まったく問題ないとされています。 これに納得するために、金という元素がもつ性質について考えていきましょう。 この記事の内容 「金属は...科学・理論生物・自然
歴史・伝承【東方の三博士の贈り物】クリスマスプレゼントの由来にもなった聖書のエピソードをわかりやすく紹介 新約聖書には「東方の三博士」と呼ばれる人物たちがキリストに贈り物を届けにやってきたことが記述されており、これがクリスマスプレゼントの風習の起源ともいわれています。 このエピソードについて分かりやすく紹介していきます。歴史・伝承
生物・自然これまでパンデミック(世界的大流行)を引き起こした歴史上の主要な感染症をまとめてみよう 過去に人類を脅かしてきた感染症のうち、特に多くの死者を出した代表的なもの5選の特徴をざっくりと比較していきます。生物・自然歴史・伝承
心理学【カリギュラ効果】やるなと言われたらやりたくなっちゃうメカニズム【心理的リアクタンス理論】 禁止されると余計にやりたくなってしまうことを俗に「カリギュラ効果」といいます。 これには「心理的リアクタンス」といって、自由でありたいと求める心の働きが関係しているのです。 (…続きを読む)心理学