生物・自然

【竹の一斉開花現象】120年に一度の激レアイベントの不思議

竹は120年ともいわれる長ーい周期でいっせいに花を咲かせ、そして一斉に枯れていきます。
私たち日本人になじみの深い竹も、その生態は結構ミステリアスなのです。
(…続きを読む)
心理学

【ギャンブラーの誤謬】ギャンブル依存に陥る人にありがちな心理にご用心

運勝負で負け続けているとき、「おかしい!そろそろ勝てるはずなんだ!」という感覚になったことはありませんか?
「ギャンブラーの誤謬」と呼ばれる確率論の勘違いが、ときには身を滅ぼすこともあります。(…続きを読む)
雑記・体験談

キャッシュレス生活を始めてみて感じたメリットとデメリット

ふと思い立って「現金を使わない暮らし」を開始してから約4ヶ月。
キャッシュレス生活の中で感じたことをまとめてみました。
(…続きを読む)
科学・理論

iPS細胞ってどんなもの?幹細胞と再生医療を考える

少し前にiPS細胞の発見による日本人のノーベル賞受賞が話題となり、「再生医療」が一般に注目されるようになりました。
あれってそもそもどういう発見だったんでしょうか。
(…続きを読む)
言葉・文学

歌舞伎の代表作「勧進帳」のあらすじと魅力を簡単に解説

歌舞伎十八番のひとつ『勧進帳』には、魅力的なストーリーがあり、魅力的なキャラクターが揃っています。
まずは簡単なあらすじをおさえて、その世界観に触れてみましょう。
(…続きを読む)
生物・自然

パッションフルーツの「パッション」、由来ってなんだろう

パッションフルーツは、香り高い南国のフルーツ。
その名前には、実はあのキリスト教が密接に関係していました。
(…続きを読む)
生物・自然

リキュールの女王「シャルトリューズ」は、謎多き秘伝の霊薬

シャルトリューズは世界中で親しまれているハーブ酒ですが、レシピを知る者は世界でたった2人しかいないと言われています。
不老不死の秘薬として生み出されたそのお酒は、いまなお神秘のベールに包まれているのです。(…続きを読む)
心理学

【モーガンの公準】動物に知能はあるか?比較心理学の大原則

心理学者モーガンはかつて、動物の心理的機能を解釈するうえで守るべき原則を提案しました。
「モーガンの公準」として知られるその原則は、現代の心理学研究者の中で広く浸透しています。
(…続きを読む)
心理学

知能をもつ馬?後世に名を残した賢い馬ハンスの能力とは【クレバー・ハンス効果】

心理学の世界で「クレバー・ハンス効果」の存在は有名です。
この名前の由来となったのは、驚くべき知能をもつ動物として大きな注目を浴びた1頭の馬でした。
(…続きを読む)
タイトルとURLをコピーしました